県警・警察学校の実績と信頼を持つ、Geolocation Technologyのセキュリティ人材研修。
セキュリティ講座、講師派遣、eラーニング等 おまかせください。
-
オンライン学習可能
オンラインで学習可能な動画教材、オンラインでの研修開催も可能です。
-
コース型カリキュラム
基礎コース・実践コース、2つの研修コースがあります。1日7時間の講師派遣型です。
-
カスタマイズ対応
2つの研修コース内容を軸に、ご要望に応じてカスタマイズも対応可能です。
お知らせ
2023.10.16
警察向けサイバーセキュリティ研修で定評のあるGeolocation Technol ...
2023.09.12
サイバーセキュリティー研修サービスページが公開されました。
2023.08.03
不正注文検知サービス「O-PLUX」への「どこどこJP」導入のお知らせ
2023.04.05
「サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー」委嘱に関するお知らせ
2022.08.03
「サイバー技術専科委託教養」請負契約締結に関するお知らせ
研修コースと目指す目的
2つの研修コースがあり、受講者のスキルや経験に合わせて最適なコースを選ぶことができます。
それぞれの内容を軸に、ご要望に応じてカスタマイズも可能です。
-
基礎コース
サイバーセキュリティの基本原則から始まり、基礎的な内容を学ぶ基礎研修コース。
研修の対象者 サイバー犯罪に関連する部署や業務に初めて携わる職員の方々 サイバーセキュリティの基本から学びたい方々
-
実践コース
基礎コースより高度なサイバー犯罪に対抗する応用知識を獲得を目指す実践研修コース。
研修の対象者 サイバーセキュリティの基礎知識を把握しているが、実践的な内容を学びたい方々
講座詳細
本研修では、講師がご指定の会場にご訪問して開催することが可能です。
また、オンラインでの研修開催も対応が可能ですのでお問合せください。
※会場、 機材の準備代行を承ります(有償)
講座費用 |
基礎コース 円(税抜) 実践コース 円(税抜) |
---|---|
所要時間 | 7時間/研修 |
受講定員 | 最大6名/1講師 ※講師交通費、会場費等含まず |
カリキュラムについて
基礎コースのカリキュラムは表のとおりです。 また実践編の用意もあります。
Webアプリケーション脆弱性の詳細、ペネトレーションテスト、フォレンジック入門
などのカリキュラムを含んだ内容になっております。 受講者のレベルに合わせた研修が可能になっております。
基礎コースカリキュラム例
ネットワークの基礎 | 10:00~11:00 |
インターネットに関するプロトコルOSI基本参照モデルとTCP/IPモデル、MACアドレス、 IPアドレ ス、サブネットマスク、 パブリックとプライベート、 NAT、 IPv6について、 TCP/UDP、 各アプリケーション層のプロトコル |
---|---|---|
11:10~12:00 |
ドメインとその管理ドメインの種類、 FQDN DNSの仕組み、 正引き逆引き、 DNSレコードについて、 NIC/JPNIC、JPRSとレジストラ |
|
13:00~13:30 |
ネットワークの確認コマンドやツールを使って調べてみる |
|
匿名ネットワーク | 13:30~14:00 |
匿名ネットワークに関する技術Proxy, VPN, Tor, VPS/Cloud のそれぞれについて |
14:10~14:30 |
ダークウェブダークウェブの世界をみる |
|
インターネット セキュリティ |
14:30~15:00 |
インターネットの脅威情報セキュリティ10大脅威など |
15:10~15:50 |
暗号に関する技術共通鍵暗号、 公開鍵暗号、 ハッシュ、 応用技術 |
|
16:00~16:30 |
インターネットに係る各種情報情報漏えい、 標的型攻撃の事例紹介、 OSINT情報 |
|
Wi-Fi/無線LAN | 16:30~16:50 |
Wi-Fiの仕組み無線LANの規格とセキュリティ |
まとめ | 16:50~17:00 | アンケートなど |
動画教材について
当社では、オンラインで学習が行えるよう動画教材を作成しております。
様々な方法でのご提供が可能ですので、ぜひご相談ください。
サイバー攻撃の実態(冒頭紹介)
標的型攻撃の対策(冒頭紹介)
サイバーセキュリティ体制構築のポイント(冒頭紹介)
-
カンタン動画研修
人員や場所の確保の手間を負わず、オンラインで簡単に視聴可能です。
-
動画教材の提供も可能
e-learningシステム企業様に対し、動画教材の提供も可能です。
カスタマイズ対応
2つの研修コース内容を軸に、ご要望に応じてカスタマイズも対応可能です。
業種に合わせたカリキュラム、ボリュームの調整も可能です。
-
医療機関へのサイバー攻撃の脅威
患者情報の漏洩や医療機器の乗っ取りが脅威です。セキュリティ強化と教育が不可欠で、バックアップと災害対応計画も重要です。患者データの保護は信頼性にかかわる課題で、対策が急務です。
-
民間へのサイバー攻撃の脅威
運航への悪影響やセキュリティ脆弱性が懸念されます。データのバックアップと災害対応計画も重要です。荷揚げシステムのセキュリティ確保は航空業界と旅行者の安全にとって不可欠です。
-
金融へのサイバー攻撃の脅威
国内大手取引所であるCoincheckのサイバー犯罪は仮想通貨取引の信頼性を揺るがし、資産の損失を引き起こしました。サイバーセキュリティへの投資は不可欠で、信頼を回復するためにも急務です。