本サミットの概要について

今回のジオロケオンラインサミットは、福岡証券取引所Q-Boardに上場している3企業が登壇いたします。
本サミットでは各社の事業やサービスを知ってもらい、情報収集や、皆さまのビジネスに少しでもお役立て頂く機会になればと考えております。オンライン形式でのイベント開催ですので全国どなたでもご参加可能です!事前申込制となりますので、ページ下部のフォームよりお申込くださいませ。

こんな方におすすめです

・とりあえずテレワークを始めたが、セキュリティや性能に懸念をもっている企業担当の方
・コロナ終息後もテレワーク中心の業務にシフトしていきたい企業担当の方
・ランサムウェアなどのサイバー攻撃対策をご検討中の企業担当の方
・自社の採用力を向上させたい方
・高専生の採用事情に興味をお持ちの方
・BtoB企業でマーケティング/営業担当の方
・新規リードの獲得にお悩みの方

Overview
開催概要

日時 2022年3月10日(Thu) 13:30~15:10

会場 オンライン上で開催致します。
詳細につきましては申込者の方にメールにて
お送りさせていただきます。

お申し込みはこちら

Timetable
タイムテーブル

13:30~14:00
【データとワークスペースのサイバー攻撃対策】ランサムウェア感染に復元力を!テレワーク環境に性能と安全と統制を!

当社は基幹システムのクラウド化、堅牢なサイバーセキュリティやレジリエンス実装を行うシステム仮想化のプロフェッショナル集団です。当社の事業概要のご説明と昨今、猛威を振るっているランサムウェアからデータとワークスペースを守るレジリエンスソリューションをご紹介します。

諌山 大介 氏
株式会社ピー・ビーシステムズ
東京営業部 部長
諌山 大介 氏

ピー・ビーシステムズのインフラエンジニアとして、数々のサーバー仮想化、デスクトップ仮想化案件を経験後、大手SIerに転職しデスクトップ仮想化を専門とする新規組織の立ち上げ、運営を経験。その後、ITコンサル、AIソリューションのデリバリー、中堅SIerでの新規事業立ち上げを経て、2020年にピー・ビーシステムズに復帰し東京営業部を開設。多様な経験を活かした営業スタイルを武器に関東方面のビジネス拡大をミッションとして活動している。

14:00~14:30
知られざる高専生の人材価値とは?

約60年前に実践的・創造的技術者を養成することを目的として設立された「高専」は、時代と共に社会で実践できる技能を身に着けて、あらゆる企業で活躍する人材を輩出してきました。最近のDX化、AIといった新しい分野における課題も十分に取り組める人材が揃っています。なぜ今高専生が企業に必要なのか?「人」を経営課題とする全ての企業に最新の採用手法をお伝えします。

メディア総研株式会社
事業開発室
田中 海登 氏

㈱ゴルフダイジェスト・オンラインに新卒で入社。斜陽産業と言われるゴルフ業界に対し、WEB集客やシステム導入による運営効率化の重要性を説きながら営業とマーケティングを学ぶ。その後、ゴルフ場運営会社に入社し、広報・人事労務・営業などの職種を経験した。WEBでの集客が成功し、売上・利益が大幅に改善された実績により取締役に就任。コロナ禍で代表取締役に就任し、経営の舵取りを経験した。2021年12月より、家業であるメディア総研の新規事業開発メンバーとして入社。高専と企業を就職で繋ぐだけでなく、高専の技術力と企業を事業で繋ぐことを視野に入れた活動を行っている。

14:30~15:00
「どこどこJP」×「どこどこad」で実現!営業機会を創出する戦略的アプローチとは?

インターネット上の企業の動きを可視化する技術である“IP Geolocation”を活用した弊社の代表サービス「どこどこJP」「どこどこad」。これらを連携して実現するABM(Account Based Marketing)の手法についてご紹介します。BtoBの営業現場において十分なマーケティングリソースが無くてお困りの企業の方、オンライン上でのリード獲得や、営業案件獲得に課題を感じている企業の方へ、見込み度合いの高いリードを選別する仕組みを、実践的かつ現実的な内容でご紹介します。

坂野 洸弥
株式会社Geolocation Technology
営業部三課 課長
坂野 洸弥

某大手求人メディアの法人営業に従事したのち、2019年にGeolocation Technologyに入社。営業リーダーとしてお客様のマーケティング支援やメンバーの育成に携わる。WACA認定ウェブ解析士/GAIQホルダー。

15:00~15:10
質疑応答

Entry
お申込み

Contact
お問い合わせ

株式会社Geolocation Technology
セミナー事務局 担当:村谷、榊
MAIL:support@geolocation.co.jp