ダンサー、役者としても舞台に立ち、大阪府立江之子島文化芸術創造センターの館長も務めるアーティストであり、ブランディング、地域活性化で数々の実績を持つ甲賀雅章氏と、数多くの企業・サービスのWebマーケティングを支援し、戦略設計からアクセス解析・Web広告・サイト制作などオールラウンドに対応するウェブ解析士マスターであり自身もデータサイエンティストとして活躍する世良直也氏が、ブランディングのイロハからWebマーケティングにおけるブランディングとデータの重要性について熱く語ります!
Webマーケティング、ブランディングに興味のある方はもちろん、Design、Backcasting、Creativethinking、Imapct、Logicmodelというキーワードが気になる方も是非ご参加ください。
13:30~14:30 |
「何が見えなくて、どうして前に進めるの?」不透明な未来にこそBackcasting
一つのWhatに対して、How to(方法、表現)は何通りもありますが、私たちはHow Toの方から考え始めてしまうことが多いようです。どう伝えるから、どんなビジュアルにするか、どんな新しいメディアを使うか等、アイディアを考えていた方が楽しいからです。しかし、肝心なことは「何を、何が」を明確にすることです。本来、それがないと企業活動も商品開発も、プロモーションも始まらないはずなのですが。ということで、今回は方法論を語る前に、Whatを変える、或いは明確にすると、何が変わっていくかをBrandingのイロハを説明しながら、実際の事例に触れてお話ししてみたいと思います。 |
---|---|
![]()
Creator
甲賀 雅章(こうが まさあき)
静岡市生まれ |
|
14:30~15:30 |
甲賀雅章 × 世良直也 トークセッション
ブランディング、地域活性化で数々の実績を持つ甲賀雅章氏と、ウェブ解析士マスターであり自身もデータサイエンティストとして活躍する世良直也氏が、Webマーケティングにおけるブランディングとデータの重要性について熱く語ります!皆さんの質問にもタイムリーに答えていきます。 |
![]()
株式会社Geolocation Technology
ウェブ解析士マスター 世良直也
大学卒業後、自動車メーカー、イベント会社を経て株式会社Geolocation Technologyに入社。Webマーケティングを得意とし、100社以上のコンサルティング実績を持つ。Webマーケティングの地方活性化を目標とし、主にBtoB企業向けに、Googleアナリティクス活用、マーケティングオートメーション、ABM等のテーマで全国各地50回以上のセミナーに登壇。 |